お掃除機能付きエアコンクリーニング | 京都府久世郡で定期清掃・店舗清掃・エアコンクリーニングはARK
menu
HOME
ARKの強み
業務内容・料金表
ブログ
お客様のお声
お知らせ
取り扱い商品
施工実績
会社概要
お問い合わせ
HOME
»
業務内容・料金表
» お掃除機能付きエアコンクリーニング
料金表
ハウスクリーニング
エアコンクリーニング
店舗・オフィスの清掃
リフォーム・その他
お掃除機能付きエアコンクリーニング
【お掃除機能付きエアコンクリーニング 価格一例】
お掃除機能付きエアコンクリーニング
¥8,000~
→他の価格は
コチラ
※表記は税別価格です。
●
お掃除機能付きエアコンのお手入れは必要?
これまで多くの家電メーカーが、エアコンにフィルター自動清掃機能を搭載してきました。
近年でもなお、お掃除機能付きエアコンの普及率は上昇の一途をたどっており、当社が手掛けるエアコンクリーニングにおいても、フィルター自動清掃タイプのものが多数あります。
お掃除機能がついているメリットはなんといっても、“フィルターの掃除が不要!”
これに尽きるではないでしょうか?
フィルター掃除をエアコン本体に任せ、またそれが節電にも繋がることは、ユーザーにとってかなり魅力的ですね。
ではなぜ当社に、『お掃除機能付きエアコン』に対しての、エアコンクリーニングの依頼があるのでしょうか?
よくお客さまからいただくのは、「フィルター自動お掃除機能付きエアコンをせっかく買ったのに、ニオイが気になる」というお声。
お掃除機能付きエアコンは、空気中のホコリをエアコンが吸い込み、またフィルターに溜まったその汚れを自動的に掃除する便利な機能を搭載しています。
それゆえ、“お手入れは不要”と思われがち。
ただしこのフィルター、油分には弱い面があります。
例えば、キッチンが隣接しているリビングでエアコンを使う場合。
キッチンではほぼ毎日、油を使って調理をすることでしょう。
この油が空気中のホコリと融合し、エアコンに吸い込まれた場合、フィルターが目詰まりを起こし、空気の流れを遮断してしまうのです。
フィルター本来の機能を遮断された状態で使用しますと当然、機械としての効率は落ちてしまいます。
気がつけば、「節電どころか電気代が昨年より上がってしまった」という事態にもなり兼ねません。
特にキッチンに隣接したリビングでエアコンをご使用の場合は、自動清掃機能を過信せず、こまめにフィルターをチェックしておくことが大切。
ニオイや吹き出し口の汚れが気になる場合は、プロによるエアコンクリーニングをおすすめします。
一覧に戻る
新着情報
2019/01/09
公式Instagram完成!!
2019/01/09
床清掃
2019/01/09
エアコン清掃
2019/01/08
ARKでは、定期的に研修も行なっています!!
2019/01/08
カーペット清掃
2018/12/16
大阪府淀川区の製造工場
2017/10/13
株式会社ark 本日エアコンの部品交換に行って来ました、エアコンの心臓部!熱交換器の支え板が腐食してました、熱交換器が落下したら修理代金に○○十万!その前の部品交換です、日頃のメンテナンスが大事です。
2017/10/12
株式会社ark 事務所にてポリッシャー講習中、カーペットを洗浄しました、本番と同じく丁寧に、事務所もキレイに一石二鳥。
2016/08/16
新生ARK〜
2016/08/11
ARK〜おてんば娘のお掃除修業〜ガラス洗浄の巻〜😅🎵
カテゴリー
お客様のお声
お知らせ
取り扱い商品
施工実績
▲TOPへ
→他の価格はコチラ
※表記は税別価格です。● お掃除機能付きエアコンのお手入れは必要?
これまで多くの家電メーカーが、エアコンにフィルター自動清掃機能を搭載してきました。
近年でもなお、お掃除機能付きエアコンの普及率は上昇の一途をたどっており、当社が手掛けるエアコンクリーニングにおいても、フィルター自動清掃タイプのものが多数あります。
お掃除機能がついているメリットはなんといっても、“フィルターの掃除が不要!”
これに尽きるではないでしょうか?
フィルター掃除をエアコン本体に任せ、またそれが節電にも繋がることは、ユーザーにとってかなり魅力的ですね。
ではなぜ当社に、『お掃除機能付きエアコン』に対しての、エアコンクリーニングの依頼があるのでしょうか?
よくお客さまからいただくのは、「フィルター自動お掃除機能付きエアコンをせっかく買ったのに、ニオイが気になる」というお声。
お掃除機能付きエアコンは、空気中のホコリをエアコンが吸い込み、またフィルターに溜まったその汚れを自動的に掃除する便利な機能を搭載しています。
それゆえ、“お手入れは不要”と思われがち。
ただしこのフィルター、油分には弱い面があります。
例えば、キッチンが隣接しているリビングでエアコンを使う場合。
キッチンではほぼ毎日、油を使って調理をすることでしょう。
この油が空気中のホコリと融合し、エアコンに吸い込まれた場合、フィルターが目詰まりを起こし、空気の流れを遮断してしまうのです。
フィルター本来の機能を遮断された状態で使用しますと当然、機械としての効率は落ちてしまいます。
気がつけば、「節電どころか電気代が昨年より上がってしまった」という事態にもなり兼ねません。
特にキッチンに隣接したリビングでエアコンをご使用の場合は、自動清掃機能を過信せず、こまめにフィルターをチェックしておくことが大切。
ニオイや吹き出し口の汚れが気になる場合は、プロによるエアコンクリーニングをおすすめします。